東京工芸大学・工学部・基礎教育研究センター化学系                                                             更新: 2016年6月19日


(注)これは2016年度のものです。

  ※ 中央大学での担当科目 化学1(物理学科, 電気電子情報通信工学科)と化学T(精密機械工学科)の授業のページです。


      2016年度 講義スケジュール ※可能な限り更新します            シラバス


2015年度 講義スケジュール

                                                             更新:2016年6月19日17:30
内容 (or 予定) 教科書 復習・課題等
1 4/11 ガイダンス, 化学の基礎 ~p.7 例題1.1~1.4
2 4/18 原子の構造1(ボーアモデル他) ~p.11 ---
3 4/25 原子の構造2(量子数と原子軌道) ~p.17 例題1.5
4 5/02 原子の構造3(電子配置)
電子配置と周期表
~p.27 例題1.6,1.7, 1章章末問題
※章末問題の解答はmanabaで公開中
5 5/09 周期表と元素の性質
化学結合
p.33~40 例題2.4, 2.5
6 5/16 共有結合 p.23~33 例題2.2, 2章章末問題
※章末問題の解答はmanabaで公開中
7 5/23 化学量論 p.45~53 例題3.1, 3.4, 3.5
※課題1出題
8 5/30 濃度, 物質の三態1(気体)
小テスト
p.49, p.57~58 例題3・3, 4.1
※小テストの得点や解答例はmanabaで公開中
9 6/06 物質の三態2(気体、状態図, 希薄溶液) p.58~79 例題4.2~4.8, 4章章末問題
※章末問題の解答はmanabaで公開中
10 6/13 反応速度 p.81~91 例題5.1~5.4, 5章章末問題
(課題1提出締切日)
※章末問題の解答はmanabaで公開中
11 6/20 酸と塩基 1(定義, pH, 中和反応, ブレンステッド・ローリーの定義)
12 6/27 酸と塩基2, 酸化と還元1
13 7/04 酸化と還元2(電気化学), 化学熱力学1
--- 7/11 休講
14 7/18 化学熱力学2
--- 補講 必要に応じて。。。
15 7/28-8/5 学期末試験
                                                     

化学1/化学T シラバス(授業要項)

 対象学科 2限: 物理学科(科目名:化学1),精密機械工学科(科目名:化学T); 合同授業
3限: 電気電子情報通信工学科(科目名:化学1)
 履修条件 高校の理科の知識(化学I・IIを除く)を前提とする。
 科目の目的・到達目標  化学の基礎を習得する。
授業の概要 本講義は物質の構造という化学の基礎から始まり、物質量の概念、化学結合、酸・塩基の反応、酸化・還元反応などの化学の重要な基礎を概説する。
授業計画  第1回  化学の基礎(原子、分子、化学反応式)
第2回  原子の構造1(量子数)
第3回  原子の構造2(電子配置)
第4回  周期表と元素の性質
第5回  化学結合1(共有結合の考え方)
第6回  化学結合2(その他の結合の考え方)+ 到達度確認
第7回  物質の三態
第8回  気体
第9回  反応速度
第10回 酸と塩基1(アレニウスの定義)
第11回 酸と塩基2(ブレンステッド・ローリーの定義)
第12回 酸化と還元
第13回 電気化学
第14回 化学熱力学
第15回 授業の総括 + 到達度確認
 評価方法  「課題(25%)、小テスト(25%)、学期末試験(50%)」の成績により評価する。
 テキスト  芝原寛泰・斉藤正治 共著「大学への橋渡し・一般化学」(化学同人、2,000円)
ページ上に戻る